今回はワーホリ準備編の前段階として、ワーホリをすることについてのメリットやデメリットをしてから事前準備編に入りたいと思います。
海外に行く=なんかすごくかっこよくなる!なんてことはありません。
…と、いろんなサイトで見かけていると思いますが、まったく同意ですね。海外に行っても「お金が無いから」と家に引きこもってアルバイトもせず1年近くを過ごし、何も得ないまま帰国した人を知ってますし、逆に「3ヶ月しか時間が無いから!」と、ものすごく勉強して友達をいっぱい作って帰った人も居ます。
唯一いえることと言ったら「どうやってすごすかは自分次第」ということです。
■行きたい国を決める(1年ぐらい前・貯金はそれ以前から。お金はあるに越したことありません)
私の場合、持込がしたくて東京のとある商社のデータ入力事務仕事の傍ら、出版社への持込を行っておりました。
少年漫画を描きたかったのですが、「少年漫画家は25歳までのデビューがリミット」といわれています。そこで、25歳ぐらいまでがんばったのですが結果は全滅(ノД`)「漫画は趣味でやっていこう」と、決めた瞬間でもありました。
・ということで自分のキャリアを考えてみた
データ入力事務のお仕事はあくまでも漫画家になるまでの生活を成り立たせるためのものです。あきらめた直後、真っ先に考えたのは今の仕事でした。
これから先、データ入力事務を5年10年をやっていって続くのか?食べていけるのか?結婚の予定が無いからより慎重になります。
・そういえばwebがあるじゃない
そのとき、自分が事務の仕事のほかにwebサイトを作ることに目をつけました。
「webデザイナーで働いてキャリア積めば一生食べていけるんじゃないか?」と、フリーランスのことも考えました。
・でもwebができるだけじゃ駄目だ
日本じゃweb作れる人なんてわんさか居ますし、CMSの台頭もありweb知識が無くてもホームページなんてどんどん作れちゃいます。
あと、実務経験がほとんど無い上にweb知識も古くてほとんど使い物になりません。
ということで、何か他に「自分にしかできないもの」を考えるしかありません。
・英語ってどうだろう?
そういえば高校や大学の受験のときに、留学の提案がたびたび出ていたことを思い出しました。
当時はネット環境なんてロクに整っても居なかったのと、漫画の持込ができなくなるんじゃないかといった不安で選択肢から外れていました。
でも、あきらめたその瞬間、「海外行っちゃってもいいんじゃね?」と、選択肢が増えました。
・何とかして海外に行く方法が無いか調べたらワーホリにあたった
ということで、ネットを調べたらワーホリビザについての説明がありました。
希望する国に(ワーホリ協定が結ばれてることがもちろん絶対条件です)1年間滞在できる上に働くことも可能だなんて、そんなビザ、使うしかありません。
・ワーホリの情報を調べることにした
日本ワーキング・ホリデー協会の公式サイトがありますので、そこから興味のある国を選びました。
■国を選ぼう
私が最初にカナダを選んだ理由は以下のとおりです。
- 治安が良い(世界一住みやすい国といわれている)
- きれいな英語を学べる
- 日本から遠い
- 人が親切(親日国です)
- そこそこ日本人が居る(全人口の2%が日本人といわれております)
- オリンピックあるし
…こうやって並べると、最後の項目は「なんじゃこりゃ」ですが、「とにかく日本から遠くて簡単に帰れないところがいいです」(・Д・)と、日本で培った友人関係すべてを捨てて挑戦したいと思った次第です。あの時は。
で、そのときに丁度「バンクーバーはオリンピックがある」や「IT系の企業が進出しており、web系の専門学校が豊富」との情報もありました。
そのころにはカナダへ行く決意がだいぶ固まったと思います。
・そういえば予算は?
いろんなサイトを見て回ってみると、「大体100万円」と明記されていますが、コレ、「カナダ到着時100万円」って意味です。
勘違いして飛行機代や最初のホームステイ費、学校の費用などで気がついたらカナダ到着時には60万円ぐらいになってました。
私の場合、なぜか実家の親が衣類や道具を一式買い揃えると言い出してしまい、トランクからキャリーやら何から何まですべて買い揃えてしまいました。
それこそダウンジャケットは某大手デパートに連れて行かれ、新品を購入されましたし(「カナダは寒いから」との考えだったようですが、バンクーバーは下手したら氷点下いきません)語学学校に行くための通学カバンも地元のアウトレットにあるブランド物を買わされました。
ですが、バンクーバーにも100均あるし、いかにも「新品でそろえました」感のある格好は向こうではカモられます…。スリとかよく狙ってきます…チャイナタウンとか最初のうちは歩けません…。お金持ちに見えるんですね。向こうでは。
なので、私は新品をそろえずに、現地で使えなくなったら捨てて、新しいものを購入したほうがいいと思っています。
どうでもいいけど某デパートで購入したダウンジャケット…2ヶ月で破れて着れなくなったんだぜ…。
・行く前に英語の勉強はしておけ
私の場合、TOEICテストのDSソフトを購入して、模擬試験を受けてみました。ゲーム内ですけど。
結果は180点。990点満点でこの成績はかなりマズかったです。
仕事探しのときにも書きますが、英語ができないと本当に不利です!いやマジで^p^
次回は留学エージェントについて書いていこうと思います。